学生割引きっぷは、名称の通り学生を対象にした割引きっぷです。
JRが指定する学校に通う生徒が対象で、中学生・高校生・大学生が該当します。
学割を適用すると、JRの運賃(きっぷ)が2割引きになります。
通常料金より安く利用できるので、該当しているなら是非使った方が良いでしょう。
遠く離れた受験校の受験会場へ行く時などにも使えます。
今回は「学割きっぷ」について解説します。
学生割引きっぷとは?
冒頭で説明しましたが、学割きっぷは学生が対象のきっぷで、JR通常料金が2割引きになります。
学校教育法が定めている、中学校・高校・大学・専門学校・各種学校に通う生徒が対象です。
ただ、対象は正規学生のみで、聴講生は対象外となります
なお、小学生は子供料金が適用される関係で、対象外となってます。
お得な学生割引切符ですが、購入する際は手続きが必要です。
その他、いくつかルールがあります。
【条件】
- JRからの指定を受けた学校の生徒が対象
- 片道101㎞以上・JR線を利用する場合
- 運賃のみ2割引き(乗車券の部分)、特急料金は割引きにならない
学生割引きっぷを適用した、新幹線きっぷの買い方
学生割引きっぷの買い方についてです。
この学生割引きっぷを購入するには「学校学生生徒旅客運賃割引証」という書類が必要となります。
この「学校学生生徒旅客運賃割引証」は通学している学校で発行してもらえます。
購入までの流れは以下の通りです。
学割証を自分の通っている学校で申請
↓
学割証をJRの駅の窓口へもっていく
↓
窓口の係員に「利用したい新幹線の区間」と「列車など」を伝える
↓
きっぷを購入
このように普通のきっぷと買い方はさほど変わらないです。
ちなみに、インターネットや駅の券売機では購入することができません。
駅の有人窓口で購入します。
これは他の方の情報ですが、「学割証がなくても買えるケース」もあるようです。
ただ原則、学割チケットを購入するには学割証が必ず必要です。
支払い方法は?【新幹線学割きっぷの支払い方法】
支払い方法は、現金orクレジット払いがあります。
学割+往復割引 併用が可能
学割には往復割引も適用されます。
JRのきっぷには往復割引というのがあります。
往復割引は、出発駅から片道601㎞以上の駅までを利用する場合、1割引きになる制度です。
この制度を学割でも利用することが出来ます。
利用すると、往復割引で1割引きになった運賃から、さらに学割として2割引きされます。
合計して、割引率28%で利用できます。
ただ、あくまで割引されるのは運賃(普通乗車券)分のみで、特急料金やグリーン席料金は割引されません。
それでも、かなりお得な料金で利用できます。
先ほど説明した通り条件があり、「片道601Km以上」をクリアする必要があります。
また、往復割引の有効期間は長くないので、しばらく帰ってこないのであれば、往復割引での購入はお勧めできません。
往復割引と学割を同時に適用するには?
往復割引を学割と同時に適用するには、学割きっぷを購入する際、同時に往復割引を申し込む必要があります。
2つの割引を同時に申し込みますが、学割証は1枚で大丈夫です。
学割の時と同じく、乗車券のみに往復割引が適応されます。
※往復割引のない、「学割だけを適用した往復切符」は600㎞以下の距離でも買うことができます。
学割きっぷで新幹線を利用する場合(グリーン席も利用可)
学割きっぷは乗車券の料金が割引となりますが、特急券は割引にはなりません。
例えば、新幹線を使う場合、乗車券は学割が適用されますが、特急券は学割が適用されません。
なので特急券だけは通常料金で購入します。
これは、自由席・指定席・グリーン席・グランクラス席も同じです。
【仕組み】
- 乗車券(学割適用)+指定席特急券(通常料金)
- 乗車券(学割適用)+自由席特急券(通常料金)
- 乗車券(学割適用)+特急券(通常料金)+グリーン券(通常料金)
- 乗車券(学割適用)+特急券(通常料金)+グランクラス(通常料金)
【新幹線を通常利用する際の必要なきっぷ】
※新幹線を通常利用する場合、普通乗車券+特急券の2枚が必要です。
※グリーン席を通常利用する場合は、普通乗車券+特急券+グリーン券が必要です。
※東北新幹線のグランクラス席を通常利用する場合は、普通乗車券+特急券+グランクラス席が必要です。
乗車区間にもよるが学割は他の格安チケットよりも安いことが多い。